(2)ファッション初心者は絶対にリアルで服を買おう。まずはUNIQLOと無印がおすすめ。
今回はファッション初心者におすすめのブランドを紹介したいと思います。
が、その前に前回は服を買う前の話だったので、まずファッション初心者が服を買う前に言っておきたいことを書いておこうかと。
とりあえず、最初に言っておきたいのは、”ファッション初心者は絶対にリアルで服を買え”ということです。
ファッション通販は基本的に、いつも服を買っている人向けのものです。ショールーミングで利用するならまだしも、画像とスペックだけで判断して服を買うというのは初心者にはハードルが高すぎです。(実際、慣れているはずの私もたまにハズして返品します)
服は自分の体に身に付けるものなので、サイズが合っているか、似合っているか、着心地はいいか…など、リアルでの情報量がとても重要。だから、最初のうちは絶対にリアルで足を使って服を買いに行きたいところ。
しかし、服を買いに行くとしても、セレクトショップやファッションビルなどは接客があり、服の価格も高めなので、ファッションについて何も分からない状態で行くとしたらこちらもハードルが高いかな…と思います。
UNIQLO |
無印良品 |
そこで、ファッション初心者におすすめしたいのがUNIQLOと無印良品です。価格も安く、コスパ高でベーシックな服が揃い、接客もない。これほど、ファッション初心者に適したブランドは他にはないと思います。
ただ、UNIQLOと無印で買うには注意点があって、この2つのブランドで衣食住の衣ではなく、ファッションとしての服を買うためには絶対に”意識”が必要です。例えば、ユニクロにはファッションとしてではなく完全に防寒目的に作られた(ように見える)服やご近所用の服など、ライフスタイルに合わせた服が多々あるわけで、どの服を選んでもそれなりに見えるようになるわけではないんですね。だから、その中から”ファッションとして使える服を選ぶ”ための意識が絶対に必要になります。
この意識を具体的に言うと、出来るだけベーシックなものを選ぶということです。余計な装飾がついたものは選ばず、シンプルな服を買うように心がけてください。ベーシックな服が分からないと思う人は、UNIQLO、無印のまとめを参考にしてもらえるといいかと。
私としては、ファッションに興味を持ち始めて最初の数ヶ月は、UNIQLOと無印(で、ときどきGAPとか)だけで服を買うのは十分なんじゃないかと思っています。
最初は試着をたくさんして、自分の服のサイズを確かめたり、同じ服を色違いで買って似合う色や好きな色を確かめたり、似合う服を探したり…とファッションに置ける基礎を作るのが一番大事だと思うのですが、この2つのブランド(店)だとそれが自分のペースできるので初心者には使い倒すくらいの勢いで活用してほしいなと。
あと、定期的に服を買う癖をつけることも大切なので、UNIQLOと無印なら月に1〜2万円くらいの予算を立てて買っていくのがベストだと思います。
それでは、今回はこの辺で。次回は来週辺りに上げる予定ですので、お楽しみに。
(初心者向けの記事にはBEGINNERのタグをつけておりますので、他の記事を見る際にはそちらからご覧ください。)
ただ、UNIQLOと無印で買うには注意点があって、この2つのブランドで衣食住の衣ではなく、ファッションとしての服を買うためには絶対に”意識”が必要です。例えば、ユニクロにはファッションとしてではなく完全に防寒目的に作られた(ように見える)服やご近所用の服など、ライフスタイルに合わせた服が多々あるわけで、どの服を選んでもそれなりに見えるようになるわけではないんですね。だから、その中から”ファッションとして使える服を選ぶ”ための意識が絶対に必要になります。
この意識を具体的に言うと、出来るだけベーシックなものを選ぶということです。余計な装飾がついたものは選ばず、シンプルな服を買うように心がけてください。ベーシックな服が分からないと思う人は、UNIQLO、無印のまとめを参考にしてもらえるといいかと。
私としては、ファッションに興味を持ち始めて最初の数ヶ月は、UNIQLOと無印(で、ときどきGAPとか)だけで服を買うのは十分なんじゃないかと思っています。
最初は試着をたくさんして、自分の服のサイズを確かめたり、同じ服を色違いで買って似合う色や好きな色を確かめたり、似合う服を探したり…とファッションに置ける基礎を作るのが一番大事だと思うのですが、この2つのブランド(店)だとそれが自分のペースできるので初心者には使い倒すくらいの勢いで活用してほしいなと。
あと、定期的に服を買う癖をつけることも大切なので、UNIQLOと無印なら月に1〜2万円くらいの予算を立てて買っていくのがベストだと思います。
それでは、今回はこの辺で。次回は来週辺りに上げる予定ですので、お楽しみに。
(初心者向けの記事にはBEGINNERのタグをつけておりますので、他の記事を見る際にはそちらからご覧ください。)
登録:
コメントの投稿
(
Atom
)
0 件のコメント :
コメントを投稿